母とおでかけ♪
みかん山を走りまわる。
中学生の部代表として出演させてもらうことに。 先輩にまじって参加。真ん中のセーラー服が私。 この時の台詞は、今だに覚えています。
文化祭で作った映像作品がひょんなことから受賞! 藤本義一さんから副賞いただきました!
小劇場ブームでお芝居観たりやったりばかりの日々。 女子大生ブームにも乗っかり、テレビのお仕事なども。
太平シローのABCラジオファンキーズでアシスタント。 (当時の芸名は 伊舞ちよ)
OL時代をはさんで。 「伊舞なおみのLive U Line~Talking Paradise~」 で生番組復帰。 以降 【テレビ】 KBS「田渕岩夫の得ダネ!てれび」「かたつむり大作戦」 BBC 「おはようびわこL」 TVO 「ZOOM UPカンパニー」 【ラジオ】 FMCOCOLO「PREMIUM HITS!」「JUMP UP J!」 AMK 「AM KOBEハーバーブリッジワイドRADIO Pa-sta」 KBS滋賀「さんさんわいど滋賀」 【CS】 MJTV「ちょっと聞いてよ生リク中」 など。
西中島南方にある古書店「海月文庫」の企画で 紙芝居ユニット結成。お正月の遊びだったのが、 うけたので調子に乗り、 以降、本気の活動が始まり、 空飛ぶ紙芝居「スパイスアーサー702」として 国内外での公演を行うようになる。
ぷちっとな。
番組企画で、京都駅ビル大階段駆け上がり大会に参加したり、競馬場を走ったり、 毎週生でラジオドラマをやったり、 番組から生まれたバンド「ハンドウォーマーズ」はCDリリースもしました(2枚も!) 日曜にゆるゆるといろんなことをさせてもらい、この後丸7年、番組は続きました。
ドイツ・フランクフルトで紙芝居
ロンドン・オックスフォード・シュルスベリーで空飛ぶ紙芝居パフォーマンス。
ワールドストーリーテラーフェスティバルに呼んでいただき公演(デリー) ヒマラヤ山脈のふもとムスーリーにある学校での公演も行いました。
ロンドン・ウェールズで公演。ウェールズはBeyond the border というストーリーテラーフェスで、会場がお城でした!
和歌山放送で「伊舞なおみの全開!木曜日」スタート。 その後、「ラジオで女子旅」「なーさんち。」「ニコルソンズ劇場」などやらせてもらっています。
4日間9ステージ!あっちゃこっちゃ。 ハードでしたが、病院や特別学校での公演など貴重な体験をさせてもらいました。
2018年秋のワークショップ参加から なにわニコルソンズのあれこれがスタート!